-
-
IHI・ISCE²、SAF合成技術開発でCO₂からの液体炭化水素収率26%を確認
2022/12/22 -気候変動(低・脱炭素), 産官学連携
IHIは2022年12月19日、シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)傘下の研究機関ISCE²(Institute of Sustainability for Chemicals, Energy ...
-
-
リバネス、「BLOCK71」と「COG」を空間共有システム「tonari」で常時接続
2022/11/23 -産官学連携
リバネス(東京都新宿区)は、シンガポール子会社のLeave a Nest Singapore Pte.Ltd.が入居する東南アジア最大級のインキュベーション施設「BLOCK71」と、国内子会社のグロー ...
-
-
日立金属、A*STARと金属積層造形向けマルチスケール統合シミュレータを開発
2022/11/18 -産官学連携
日立金属は、シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)の研究機関Institute of High Performance Computing(IHPC)と共同で、金属積層造形向けマルチスケール統合シ ...
-
-
三菱重工グループ・南洋理工大学、V2X対応システムを開発、実証試験に成功
2022/10/09 -スマートシティ・通信, 産官学連携
三菱重工機械システム(神戸市、MHI-MS)は、三菱重工のアジア地域拠点であるシンガポールのMitsubishi Heavy Industries Asia Pacific Pte.Ltd.(MHI- ...
-
-
東レ、IMEとパワー半導体向け高放熱接着材料の実用化に向けた共同研究開始
2022/09/25 -気候変動(低・脱炭素), 産官学連携
東レは、シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)の先端的半導体研究機関Institute of Microelectronics(IME)と、SiC(炭化ケイ素)パワー半導体向け高放熱接着材料の実用 ...
-
-
東レ、「シンガポール研究センター」を開所、半導体・電子部品材料を研究
東レは、シンガポールに「東レシンガポール研究センター(Toray Singapore Research Center(TSRC)」を開所した。アセアン地域におけるエレクトロニクス材料分野の研究・技術開 ...
-
-
IHI、シンガポールA*STAR傘下研究機関とSAF合成技術にかかる共同研究開始
2022/09/18 -気候変動(低・脱炭素), 物流・ハブ, 産官学連携
IHIは、シンガポール科学技術研究庁(A*STAR:Agency for Science,Technology And Research)傘下の研究機関ISCE²(Institute of Susta ...
-
-
エクシオG、DeClout社がシンガポール産業奨学金受賞学生に『SgIS賞』を贈呈
2022/09/05 -産官学連携
エクシオグループは2022年9月1日、シンガポールに本社を置く子会社のDeClout Pte.Ltd.がスポンサー企業として参加しているSgIS(Singapore-Industry Scholars ...
-
-
サトーHD、シンガポール法人がSIMTechの「テクノロジーパートナー賞」受賞
2022/09/02 -スマートシティ・通信, 物流・ハブ, 産官学連携
サトーホールディングス(東京都港区)は2022年9月1日、シンガポール現地法人SATO Asia Pacific Pte.Ltd.が2022年4月に、シンガポール製造技術研究所(Singapore I ...
-
-
SAKURA GUILD GAMES社、シンガポール発のフィンテック協会に加盟
シンガポールを拠点にGameFi領域を中心にギルド事業を展開するSAKURA GUILD GAMES PTE.LTD.(代表・大川隼)は、シンガポール発のフィンテック協会であるSingapore Fi ...
-
-
EMA・JTC・ESG、ジュロン島でのクリーンエネルギー技術革新で助成P決定🔒
2022/07/25 -気候変動(低・脱炭素), 産官学連携
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
アドバンテスト、Singapore PolytechnicとTEC設立、半導体試験技術者育成
2022/07/04 -産官学連携
アドバンテスト(東京都千代田区)は2022年6月30日、シンガポール子会社Advantest(Singapore)Pte.Ltd.が東南アジア地域における半導体テスト技術者の知識と技能向上および製品特 ...
-
-
竹中工務店、新たなオープンイノベーション拠点「COT-Labシンガポール」設置
竹中工務店は、東南アジアでの新たなオープンイノベーション拠点として「COT-Labシンガポール」を設置した。脱炭素やDX(デジタル・トランスフォーメーション)分野で社会実装が進むシンガポールでグローバ ...
-
-
MOL PLUS、シンガポール「Smart Port Challenge2022」参画を決定
商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)MOL PLUSは、シンガポールで開催される海事アクセラレータプログラム『Smart Port Challenge(スマート・ポート・チャレンジ)2 ...
-
-
シンガポールのIPPヴィーナ・エナジー、東京大学工学部に奨学金創設
2022/06/06 -気候変動(低・脱炭素), 産官学連携
シンガポールの独立系再生可能エネルギー発電事業者(IPP)ヴィーナ・エナジーは2021年12月14日、東京大学工学部に「ヴィーナ・エナジー奨学金」を創設した。再生可能エネルギー及びSTEM(Scien ...
-
-
ジェトロ、シンガポール企業庁と協力覚書締結、スタートアップの連携を支援
ジェトロは2022年5月26日、シンガポール企業庁(Enterprise Singapore)と、デジタル、イノベーション分野の企業支援について改めて協力内容を確認し、協力覚書を締結した。優れたデジタ ...
-
-
日・シンガポール首脳会談、デジタル・スタートアップ・気候変動等で協力強化
2022/05/30 -スマートシティ・通信, デジタル経済, 気候変動(低・脱炭素), 産官学連携
岸田文雄首相は2022年5月26日午後8時20分から45分間、リー・シェンロン首相と日・シンガポール首脳会談を行った。その後、午後9時10分から両国間で署名された文書の交換式を行った。 首相官邸(日本 ...
-
-
スリーダム、現地法人がシンガポール・バッテリー・コンソーシアムに加盟
2022/05/26 -産官学連携
東京都立大学発ベンチャーのスリーダム(3DOM、横浜市)は2022年5月11日、シンガポール法人3DOM(SINGAPORE)PTE.LTD.がSingapore Battery Consortium ...
-
-
千代田化工建設、シンガポールでの水素サプライチェーン構築産学Pに助成金
2022/04/06 -気候変動(低・脱炭素), 産官学連携
千代田化工建設は2022年3月30日、南洋理工大学(NTU)、シンガポール国立大学(NUS)、シンガポールの民間5社PSA International社、Sembcorp Industries社、Ci ...
-
-
三菱電機アジア社、シンガポールA*STAR高度再生産技術開発センターに参加
2022/02/16 -産官学連携
三菱電機のシンガポール法人Mitsubishi Electric Asia Pte Ltdは2022年2月14日、シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)傘下の高度再生産技術開発センター(ARTC) ...