「エネルギー(低・脱炭素)」 一覧

三菱重工業、PacificLight Power社向けGTCC発電設備納入契約を締結

三菱重工業は、シンガポールのプラント会社Jurong Engineering Limited(JEL)とのコンソーシアムにより、シンガポールの電力会社PacificLight Power Pte.Lt ...

国際協力銀行・ペトロナス、パートナーシップ強化のための覚書を更新

国際協力銀行(JBIC)は2025年10月2日、マレーシア国営石油会社Petroliam Nasional Berhad(PETRONAS)との間で、両機関のパートナーシップ強化のための覚書を更新した ...

三井海洋開発、ShipTek Awards 2025で「Best EPC Contractor」受賞

三井海洋開発(MODEC)は、2025年10月9日にシンガポールで開催された「ShipTek Awards 2025」において、石油・ガス部門の「Best EPC(Engineering, Procu ...

OFS社、ガイアナ向けHammerhead FPSOプロジェクトがPh2のEPCIに移行

東洋エンジニアリング(TOYO)は2025年10月9日、三井海洋開発(MODEC)と東洋エンジニアリング(TOYO)の合弁会社であるOffshore Frontier Solutions Pte.Lt ...

日本郵船、Neptune Roboticsに投資、水中船体クリーニングの協業を拡大

日本郵船と、ロボティクスによる船体クリーニング事業者のNeptune Robotics(本社:シンガポール)は、日本郵船の船隊全体の燃料効率向上および国際海運の脱炭素化推進を目的として、協業パートナー ...

菱倉運輸・伊藤忠エネクス、首都圏での小口配送でRDの実証実験を開始

菱倉運輸(本社:東京都江東区)と伊藤忠エネクス(本社:東京都千代田区)は2025年7月、首都圏で展開する菱倉運輸の小口積合せ配送用車両(3tトラック)に使用する燃料としてリニューアブルディーゼル(RD ...

JERA、バングラデシュに事業拠点を開設、「アジアにおける重要な市場」

JERAは、バングラデシュ・ダッカにJERA Bangladesh Pvt.Ltd.を設立し、2025年10月6日に営業を開始した。10月7日発表した。 JERAはこれまで、バングラデシュにおいて、メ ...

no image

住友商事、シンガポール政府の船舶用アンモニア燃料供給事業補助金を獲得🔒

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

EMA・MPA、Keppel率いるコンソーシアムを任命、アンモニアPのFEED

シンガポールのエネルギー市場監督庁(EMA)と海事港湾庁(MPA)は2025年10月3日、ジュロン島における発電と燃料補給のための低炭素またはゼロ炭素アンモニアソリューションを提供するプロジェクトの次 ...

no image

三菱重工、インドのグリーン水素・アンモニアを用いた脱炭素VCの経済性検討

三菱重工業は、経済産業省が実施する令和5年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業委託費(グローバルサウス諸国との経済連携強化に向けた戦略策定及び我が国企業の海外展開促進等調査)」において、「イン ...

ダイハツインフィニアース、バイオ燃料の実証実験で技術的安全性を確認

ダイハツインフィニアースは、シンガポールを拠点に海事産業の脱炭素化を推進する非営利団体Global Centre for Maritime Decarbonisation(GCMD)と日本郵船が共同で ...

川崎重工、グループ初のLNG燃料VLCC“ENERGIA VIKING”引き渡し

川崎重工は2025年9月29日、中国遠洋海運集団有限公司と共同運営している大連中遠海運川崎船舶工程有限公司(DACKS、中国大連市)において、MOL ENERGIA PTE.LTD.(所在地:シンガポ ...

no image

伊藤忠・東レ・上野T、日本国内の舶用アンモニア燃料供給拠点整備で覚書

伊藤忠商事は、東レ、上野トランステック(本社:横浜市)と、日本国内における舶用アンモニア燃料供給拠点の整備に向け、安全性の検証、具体化に向けた必要設備や許認可関係、舶用アンモニア燃料供給の取引条件等を ...

商船三井、Anglo American向けケープサイズバルカーでバイオ燃料航海開始

商船三井は2025年9月19日、資源メジャーAnglo American(本社:英ロンドン)向けに運航する商船三井所有のケープサイズバルカー“LAMBERT MARU”に9月14日にシンガポール港で補 ...

no image

日本郵船・GCMD、実証実験でバイオ燃料の長期使用・保存の技術的安全性確認

日本郵船がシンガポールを拠点に海事産業の脱炭素化を推進する非営利団体Global Centre for Maritime Decarbonisation(GCMD)と共同で実施したバイオ燃料(B24) ...

東京ガス、関電・Three Trees社のガーナ・カーボンクレジット創出Pへ参画

東京ガスは、関西電力とThree Trees Pte.Ltd.の2社と、関西電力・Three Trees社が手掛けるガーナにおけるカーボンクレジット創出プロジェクトに東京ガスが参画することについて契約 ...

関西電力G、カーボンクレジット創出・販売のThree Trees社と資本業務提携

関西電力グループの合同会社K4 Venturesは2025年9月11日、アフリカを中心とした植林によるカーボンクレジットの創出・販売を行うThree Trees Pte.Ltd.に対し、資本業務提携を ...

JERA、津輕常務執行役員CLCFOがアジア天然ガス・エネルギー協会会長に就任

シンガポールに本部を置く業界団体・アジア天然ガス・エネルギー協会(ANGEA)の会長(Chair)に2025年9月2日付でJERAの津輕亮介常務執行役員Chief Low Carbon Fuel Of ...

no image

太陽石油、シンガポール子会社が『ISCC CORSIA認証』『ISCC EU認証』取得

太陽石油は2025年8月29日、シンガポールの100%子会社Taiyo International Private Limited.が『ISCC CORSIA認証』および『ISCC EU認証(Trad ...

no image

商船三井・伊藤忠商事、アンモニアバンカリング実証に関する覚書を締結

商船三井と伊藤忠商事は、アンモニアバンカリング実証等の共同開発に関する覚書を締結した。2025年8月19日発表した。 今後、両社の実船を用いて、シンガポール沖合等で船から船へ舶用アンモニア燃料を供給す ...

Copyright© シンガポール新聞社 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.