エネルギー(低・脱炭素) 海運・物流・ハブ 進出・出資・撤退

日本政策投資銀行、船舶の省エネ機器導入を支援するファンドに出資

投稿日:

日本政策投資銀行(DBJ)は、シンガポールの非営利団体Global Centre for Maritime Decarbonisation(Chief Executive Officer:Lynn Loo)およびシンガポールのファンド運営事業者AIM Horizon Investments(旧FPG AIM Capital、Chief Executive Officer:Marcel de Bruijckere)と共同で、船舶の省エネ機器導入を支援するファンド「Fund for Energy Efficiency Technologies(FEET)」を組成し、同ファンドの優先株式を引き受けることを決めた。2025年11月20日発表した。

FEETは、船主が船舶の省エネ機器を導入する際に必要な資金を提供するファンドで、燃料削減効果を定量的に検証し、返済額を実際の燃料・規制コストの削減分に連動(Pay-As-You-Save)させることで、省エネ機器のパフォーマンスリスクの分担を図る。

DBJは、FEETへの投資を通じて船舶の省エネ機器導入の拡大を支援し、国際海事機関が目指す国際海運の脱炭素化の推進に貢献する。

-エネルギー(低・脱炭素), 海運・物流・ハブ, 進出・出資・撤退

Copyright© シンガポール新聞社 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.