JFEエンジニアリングは、近畿大学、シンガポールの南洋理工大学(NTU)とともに、2021年5月から廃棄物焼却炉であるシャフト式ガス化溶融炉の燃料としてバイオコークスを利用する実証事業に着手する。2021年3月3日発表した。
バイオコークスは、近畿大学の井田民男教授(バイオコークス研究所所長)の研究チームが開発した次世代バイオ・リサイクル燃料で、多種のバイオマスを原料として利用できる特長があり、CO2削減に寄与する燃料として注目されている。
シンガポールでは、木くず等の木質系バイオマスの一部および汚泥系バイオマスの大部分が未利用で、各所で未利用バイオマスの利活用技術の開発が進んでいるという。
同実証事業はシンガポール環境庁(The National Environment Agency)の補助を受け、3者はごみの溶融処理に要する燃料の一部にバイオコークスを使用する実証試験を、NTUが所有するJFEシャフト式ガス化溶融炉で行う。
シャフト式ガス化溶融炉は、廃棄物処理後の灰を溶融し、無害で有効利用可能なスラグ(砂状の無機物)とメタル(金属類)に変える能力を持つ。通常のごみだけでなく既に最終処分場に埋め立てられたごみや焼却灰なども再処理してスラグ化し体積を小さくできる。