JERAは2025年3月27日、仏電力会社EDFの子会社のEDF Trading Limited(EDFT社)との間で、日本国内電力トレーディング事業を統合し、グローバル燃料トレーディング事業を行うシンガポール法人JERA Global Markets Pte.Ltd.(JERAGM)を中核として一体的に事業を行うことについて合意したと発表した。新体制での事業は4月1日より開始する予定。
JERAとEDFT社は2008年に石炭トレーディングの協業を開始して以降、2019年にはEDFT社のLNGトレーディング事業を統合し、現在は共同出資するJERAGMのもと燃料トレーディング事業をグローバル展開している。
今回の合意により、JERAおよびEDFT社それぞれの日本国内の電力トレーディング事業を、JERA子会社のJERA Power Trading(東京都中央区、4月よりJERA Global Marketsへ名称変更)に統合する。「これまでJERAGMが構築してきたガバナンスやリスク管理体制といった質の高いトレーディング事業基盤を、日本国内電力トレーディング事業にも活用できる。グローバル燃料市場と国内電力市場のマーケットリスクに総合的に向き合う体制が実現する」としている。
なお、日本卸電力取引所(JEPX)のスポット市場への余剰電力供出は引き続きJERAが実施し、JERA Power Trading(名称変更後のJERAGM)は、電力先物市場や電力先渡市場を通じた電力取引、相対での電力卸売取引などを実施する。